講演Ⅰ
「職場における成人の発達障害支援 発達障害とは?~発達障害者にも「発達障害に似て非なる人たち」にも対応できるように~」
講師:加藤進昌先生
(公)神経研究所理事長
「大人の発達障害とは何か~デイケアでの支援を通じて自立と社会参加~」
講師:川嶋真紀子先生
(公)神経研究所 小石川東京病院診療部臨床心理課 臨床心理士・公認心理師
講演Ⅱ
「高年齢労働者の労働衛生対策~職場改善ツールである“エイジアクション100”の活用を含んで~」
講師:亀田高志先生
(株)健康企業 代表
「第15回 じん肺診断技術研修」のお知らせ(開催場所:川崎市)
当機構では、じん肺健康診断等に携わる産業医等の医師を対象とした「第15回じん肺診断技術研修」を開催することといたしました。
本研修を全て受講しますと、日本医師会認定産業医制度に係る認定単位9.5単位(生涯単位のみ)のほかに、日本職業・災害医学会が認定する労災補償指導医制度の認定単位2単位(選択単位 業務上疾病の労災補償)も取得できます。
期間 令和5年2月9日(木)から10日(金)までの2日間
開催場所 独立行政法人労働者健康安全機構本部 1階大会議室
所在地 〒211-0021
神奈川県川崎市中原区木月住吉町1番1号
TEL 044-431-8641(問合せ先:勤労者医療課)
実施機関 主催 独立行政法人労働者健康安全機構
後援 一般社団法人日本職業・災害医学会
募集人数 40名
受講資格 じん肺健康診断等に携わる医師
受 講 料 33,000円 納付方法は受講案内時に御連絡いたします
取得単位 (1)日本医師会認定産業医制度認定単位 9.5単位
※生涯単位のみ、申請中
(2)日本職業・災害医学会認定補償指導医認定単位 2単位
※選択単位 業務上疾病の労災補償
※定員に達した時点で申込受付を終了します
【問合せ先】
独立行政法人労働者健康安全機構 勤労者医療・産業保健部 勤労者医療課
〒211-0021
神奈川県川崎市中原区木月住吉町1番1号
TEL 044-431-8641
FAX 044-411-5531
(土曜、日曜、祝日を除く)10:00~12:00、13:00~17:00
講演Ⅰ
「若年性認知症における治療と仕事の両立~若年性認知症の就労支援~」
講師 小山 善子先生
石川産業保健総合支援センター所長
講演Ⅱ
「ハラスメントと健康経営~心理的安全性の高い働きやすい組織にするために」
講師 松井 勇策先生
1フォレストコンサルティング社会保険労務士事務所代表
産業医向け(日医認定産業医研修)セミナーおよび看護職、事業者向け(WEBセミナー含む)セミナーの新潟ユニゾンプラザ開催(C-6-5,C-6-6,C-6-7,C-7-3,C-9-1)について部屋を変更したためキャンセル待ちが消えました。お早めにお申し込みください。
産業医向け(日医認定産業医研修)セミナーおよび看護職、事業者向け(WEBセミナー含む)セミナーのハイブ長岡開催(C-7-6,C-7-7,C-8-3)について部屋を広くしたためキャンセル待ちが消えました。お早めにお申し込みください。
産業医向け(日医認定産業医研修)セミナー一覧表
看護職、事業者等向け(WEBセミナー含む)セミナー一覧表
「日本産業保健法学会第2回学術大会(9月17・18日開催)のご案内
日本産業保健法学会の第2回学術大会が以下のとおり開催されることとなりました。
〇テーマ:精神障害の補償・賠償と法/テレワークの産業保健と法
〇開催方式:オンライン開催(ライブ配信、およびオンデマンド配信)
※認定産業医研修会を含めた一部セッションのみ現地開催
〇会場:全国町村会館 〒100-0014東京都千代田区永田町1-11-35
〇プログラム抜粋:
・労災を巡る裁判事例と労災認定の動向と課題
・テレワーク定着化にむけた健康管理・労務管理上の課題と法
・精神障害者の雇用促進と法-合理的配慮を中心に
〇開催日時:
ライブ配信(現地)2022年9月17日(土)・18日(日)
オンデマンド配信 2022年10月1日(土)~31日(月)(予定)