トピックス

トピックス

【労災疾病等医学研究普及サイト】「予防医療モデル事業」についての御案内

2024年02月06日

 当機構の治療就労両立支援センターでは、勤労者の健康確保を図るため、疾病の予防・増悪の防止を目的とした保健指導、生活指導、運動指導、栄養指導といった予防医療活動を行っています。
 予防医療活動を通して、集積した事例の分析・評価等により、主に次の5つのテーマに基づいた予防法・指導法を研究開発し、全国の事業場への普及を図っています。

・テーマ1 
生活習慣に伴う疾病(メタボリックシンドローム、高血圧、喫煙、飲酒など)

・テーマ2
作業動作に伴う運動機能障害(関節痛、腰痛、頸肩腕症候群など)

・テーマ3
高齢勤労者特有の健康障害(ロコモティブ症候群、サルコペニアなど)

・テーマ4
勤労女性特有の健康障害(更年期、ライフステージ、勤務形態など)

・テーマ5
ストレス又は不眠(睡眠障害など)

 これまでには、SNSで大きな話題となった「交代勤務者及び深夜業務におけるコンビニメニューの選び方に関する指導法の調査・研究、普及」や「勤労女性の飲酒実態調査及びアルコール健康障害予防のための適正飲酒の指導法の検討」等、勤労者の健康維持に役立つ様々な研究を行ってきました。これらの研究成果は事業場や労働者の方々にご活用いただいています。

 ここで先ほど紹介した2つの研究の他にも、当機構で取り組む研究については情報誌「産業保健21」に掲載していますので、併せてご覧ください。
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/johoteikyo/tabid/128/Default.aspx

 また、ハンドブックを含めた、過去の研究の成果物(リーフレット等)や現在進行中の研究については、以下をご覧ください。

★予防法・指導法の一覧はこちら
https://www.research.johas.go.jp/yobou/

トピックス

「新潟市働きやすい職場づくり推進フォーラム」のご案内

2024年01月15日

 新潟市では、誰もが生き生きと働ける職場を目指し、「働きやすい職場づくり推進フォーラム」を開催します。
当日は、アデコグループジャパンのSDGs総合責任者の小杉山浩太朗氏によるサステナビリティを実装し、社会から選ばれ続ける事業所のパーパス経営の在り方についての講演や、健康経営や働きやすい職場づくりに取り組む事業所を表彰するほか、受賞事業所が取組事例を発表するパネルディスカッションを行います。
県内事業所の取組事例が聞ける貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。

【日時】2月13日(火)13:30~16:30(開場13:00)
【会場】新潟市東区プラザ ホール(新潟市東区下木戸1-4-1)
【定員】240名(先着)
【参加費】無料
詳細・お申込みは以下の新潟市HPをご覧ください。(申込期限:2月8日(木))
https://www.city.niigata.lg.jp/iryo/kenko/hokenkenko/hatarakiyasuisyokuba.html

働きやすい職場づくり推進フォーラム リーフレット(PDF:1,662KB)

トピックス

「治療と仕事の両立支援 業種特化型オンラインセミナー ー働き方改革を見据えた両立支援の取組ー」のお知らせ

2024年01月05日

 このたび、「治療と仕事の両立支援 業種特化型オンラインセミナー ー働き方改革を見据えた両立支援の取組ー」を開催します。事前申込の手続きはありません。後日、アーカイブ配信を予定しています。

リンク:https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/symposium/#sec02

ちらし:https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/dl/symposium/2023/231228_leafret_seminner.pdf#page=1

トピックス

【労災疾病等医学研究普及サイト】「労災疾病等医学研究普及サイトリニューアル」について

2024年01月05日

 当機構は、労働災害の発生状況や行政のニーズを踏まえ、労災補償政策上重要なテーマや新しい政策課題について時宜に応じた研究に取り組んでいます。そこで、令和5年度から新規に研究を開始することに伴い、労災疾病等医学研究普及サイトがリニューアルしました。
 労災疾病等医学研究は、3年間の研究活動と、その後1年間の普及活動を行います。研究状況につきましては、中間報告等を随時普及サイトに更新していく予定ですので、そちらからご覧いただけます。

 また、新規の研究以外にも、下記の「労災疾病等医学研究普及サイト」のリンクに様々なテーマを取り扱った過去の研究成果を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

労災疾病等医学研究普及サイト

トピックス

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に悩む方の治療と仕事の両立に向けた取組の周知について(厚生労働省)

2023年12月18日

 厚生労働省では、ホームページで罹患後症状の情報発信を行うなど、罹患後症状に関する理解の促進に取り組んでいるところですが、治療と仕事の両立支援等の観点を含め、職場における罹患後症状に関する理解の一層の促進を図るため、以下のとおりリーフレットを作成いたしましたのでご案内いたします。

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に悩む方の治療と仕事の両立に向けたご案内

厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について」

トピックス

「THP指導者研修会(オンライン)」のご案内(新潟県THP推進協議会)

2023年11月10日

 新潟県THP推進協議会では、年2回レベルアップ研修会を開催しています。
 オンラインによる研修会です。全国どちらからでも、ご参加可能です。
 職場での健康づくりを推進される皆様方は勿論、参加者ご自身の健康づくりにも、お役に立てていただけるものと思います。皆様のご参加をお待ちしております。

■日時 2023年12月8日(金)13:00〜16:15
■参加費 新潟県THP推進協議会会員:5,000円(税込) 非会員 :7,000円(税込)
■詳細はこちら ⇒ THP指導者研修会(オンランイン)のご案内

 新潟労働局より最新の労働衛生行政の動向についてご講演いただくほか、株式会社 浅野製版所 新佐 絵吏 様より「メンタルヘルスの対策事例」、ユークロニア株式会社 代表取締役社長 菅原 洋平 様より「毎日を充実させる睡眠術」について、東京大学大学院医学系研究科准教授 奥原 剛 様より「受診行動における行動変容を促すコツ」についてご講演をいただきます。

■申込先こちら⇒ THP指導者研修会(オンライン)申込フォーム

※本研修会は、THP指導者登録更新のためのレベルアップ研修として2単位取得可能です。
■お問い合わせ先
新潟県THP推進協議会 事務局(鈴木・宗村)
TEL:025-370-1945 メール:kenkousuisin@niwell.or.jp

トピックス

【労災疾病等医学研究普及サイト】「病職歴データベースを活用した研究」について

2023年11月08日

 当機構では労働災害の発生状況や行政のニーズを踏まえ、労災補償政策上重要なテーマや新たな政策課題について、時宜に応じた研究に取り組んでおります。「労災疾病等医学研究普及サイト」では、これまで実施してきた研究成果について掲載しています。
今回はその中で「病職歴データベースを活用した研究」についてご紹介します。

https://www.research.johas.go.jp/bs/

 労災病院グループでは、全国の労災病院の入院患者さんにご協力いただき、これまでの仕事や生活習慣等に関する情報を収集しています。その収集した情報をデータベース化して、職業と疾病との関連性についての研究を行い、研究成果は就労者の健康の保持増進及び疾病の予防・治療・職場復帰支援に活用しています。

 今般、病職歴データベースの大規模データを用いて、15 年間、約 14 万人の死亡退院者データを分析し、死亡例の季節性および性別・年齢層別にみた死因の特徴等について解析した研究結果が「日本職業・災害医学会誌」にて報告しました。

 研究論文が以下のリンクからご覧になれます。
論文タイトル:『15 年間の死亡統計から学ぶ:全国労災病院病職歴データベースによる検討』(病職歴調査研究責任者 豊田 章宏先生)

リンクURL:https://www.research.johas.go.jp/bs/index.html#results

トピックス

「11月は過重労働解消キャンペーン月間です」(新潟労働局)

2023年10月25日

 過重労働による健康障害等を防止するためにも、職場で労働時間が適正に把握されているか確認しましょう。
時間外・休日労働時間が労使協定の範囲内で適切に運用されているか確認しましょう。
これらについて、あなたの職場で守られているか疑問のある方は、最寄りの労働基準監督署にご相談ください。

 また、過労死等防止について県民の啓発を図ることを目的として、令和5年11月27日に「過労死等防止対策推進シンポジウム」を新潟市中央区の朱鷺メッセで開催します。
参加費は無料、事前申込み制となっており、どなたでも参加できますのでぜひご参加ください。

お申込みはこちら→「過労死等防止対策推進シンポウム」特設ホームページ

「過労死等防止対策推進シンポジウム」リーフレット

詳しくはこちら→新潟労働局ホームページ

なお、ご不明な点等は新潟労働局労働基準部監督課までお問い合わせください。
〒950-8625
新潟市中央区美咲町1-2-1
新潟美咲合同庁舎2号館3階
新潟労働局労働基準部監督課
電話:025-288-3503

 

 
ページの先頭へ